そのへん。のブログ

福祉経験ゼロから福祉業界へ転職し、社会福祉士の資格を取得した人のブログです。

【社会福祉士】受験資格を調べるの巻

お久しぶりです。

今回は音訳のお話ではなく福祉系の資格の中でも有名な「社会福祉士」の資格取得についてのお話です。

さて、この4月から社会福祉士の資格を取得すべく通信制の学校へ通います!

通信制なので通うはおかしいか・・・)

これまで福祉系の大学やお仕事をしていなかった私はそもそも社会福祉士を受験する資格すらありません。

受験要項については、コチラから⇒

[社会福祉士国家試験]受験資格(資格取得ルート図):公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

独学でいくら勉強しても受験資格がないというのは、社会人の私としては少々重荷でしたがそれはそういう制度になっているのだから仕方がないと開き直ってまずは、通信制の学校へ通うことに決めました。

f:id:social_welfare:20180322173841p:plain

私のように四年制大学を出て、一から福祉系の業務を始めます!という方は「一般養成施設」といういわゆる学校へ通うことになります。

その他、短大や四年制大学ではない人の場合は「相談援助実務」を1年以上行った上で、やはり「一般養成施設」へ通わなければなりません。

やはり福祉という性質上、知識をつけるだけではなく道徳や倫理観などを養うためにも学校へ通うことがルール化されたのでしょうか。。。?

ということで、私の場合は最短でも一般養成施設の卒業に1年6ヶ月かかりますので、受験は2年後ということになりますね。

社会人で1年6ヶ月の勉強を長続きさせるために、工夫が必要になるかと思いますので勉強を毎日継続できる仕組みを自分なりに考える必要があります。

音訳の記事ももちろん更新していきますが、社会福祉士資格取得までにあったことなどもブログで紹介していきたいと思いますので、お楽しみに〜。

学校からの教材が届くまで勉強に使っている参考書はコチラから⇒

 

みんなが欲しかった! 社会福祉士の教科書 共通科目編 2018年

みんなが欲しかった! 社会福祉士の教科書 共通科目編 2018年

 

 

Twitterもやってます⇒

YouTubeもやってます⇒


音訳、接続詞のある文章

以上です。