そのへん。のブログ

福祉経験ゼロから福祉業界へ転職し、社会福祉士の資格を取得した人のブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【勉強方法】社会人が資格試験のためにやったこと

社会人になって資格試験の勉強をする。 これ、私を含め割と取り組んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 資格試験のためでなくても結構ですが、仕事とプライベート(家事・育児など)を両立させて、なおかつ学習するというのはなかなか簡単なこと…

ぼくにもそのあいをください、という絵本をおすすめします。

子どもが「これ、読んで」といって持ってきてくれた本。 「ぼくにもそのあいをください」 ぼくにもそのあいをください (絵本の時間) 作者: 宮西達也 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2006/10/01 メディア: ハードカバー 購入: 1人 クリック: 15回 この商…

自己理解と他者理解の研修方法!バイアスについて

みなさんは自分を理解していますか? 「そんなこと急に言われても、、、」 「分かってるつもりで分かってないかも」 「そもそも自己理解って何?他者理解って何??」 と、色んな方がいるかと思います。 今回はそんな方に対して私が実際に学んだ簡単な研修方…

ロコモコじゃないよ、ロコモだよ!(福祉関連の雑記です)

福祉関連の雑記になります。 この前、ちょっと小洒落たレストランへ行くと何やら大きな声で話をする若い女性の二人組がいました。 少しゆっくりしたかったので、内心「も〜少し小さい声で話してくれたらいいのに・・・。」なんて思って、ちょっとお店選びの…

就労継続支援A型事業所はなぜ囲い込むのか?

皆さんは障害者がどういうところで働いているかご存知でしょうか? 障害者ではあるけど、一般企業で頑張って働いている方もいらっしゃいますが、全ての方がそうではないのが現状です。 障害者の就労を知る上で重要なのが、今回紹介する「就労継続支援A型事業…

愛知県西尾市の音訳サークル「きらら」さんについて

今回も音訳についてのお話です。 過去、私も音訳ボランティア養成講座に通っている時は受講生の皆さんや、先生との交流が毎週のようにあったりしましたが、現在では講座を卒業し実践の日々を過ごしております。 音訳は基本的に一人で行うものなので、たまに…

北九州より、音訳講座情報!

今回は音訳ボランティア養成講座の情報を発見いたしましたので、ご紹介させて頂きます! 日 時: 2019年5月17日~2019年8月30日までの概ね金曜日 10:00~12:00 ※第14回は水曜日(8月21日)開催 会 場:北九州市立西部障害者福祉…

音訳で気をつけるべき「い」からの「お」

このブログでは「音訳(おんやく)」について、私がこれまで養成講座や実践で学んだことを紹介しております。 さて今回は 「い」からの「お」の発音について、ご紹介したいと思います。 広報誌や報告資料などをメインに音訳していると、一度は経験されたこと…

音訳担当者が注意すべき校正について

(このブログでは目の不自由な方に利用していただくための「音訳(おんやく)」について、私が学んだことや実際に体験していて気づいたことなどを紹介しています。) 随分、ブログの更新が途切れておりました。 仕事と音訳活動の両立は自分が思っていた以上…