そのへん。のブログ

福祉経験ゼロから福祉業界へ転職し、社会福祉士の資格を取得した人のブログです。

補足のある文章、音訳(追加情報)

さて、新年1回目の更新から補足のある文章について取り上げておりますが、前回は例文を使って補足の読み方をご説明させていただきました。 例文: 『このブログでは福祉関連の情報(特に音訳について)を発信して・・・』 前回の復習をしたい、という方はコ…

補足のある文章、音訳

平成30年、明けましておめでとうございます。 (初めての方もいらっしゃるかと思いますので)私は普段、障害のある方の就労支援を行い、同時に音訳についても平成29年から勉強を始めました。このブログには福祉関連の情報(特に音訳について)を発信して…

フレージングについて、単語を意識して読む、音訳

さて、今回はフレージングの最終回。 「単語を意識して読む」ということについてお話をすすめていきます。 とはいえ、何か特別なことではなく文字通り「単語」を意識して「読む」というだけ(といっても、重要なことなんですが)です。 今回も例文をもとに説…

フレージングについて、言葉のつながりを考える、音訳

さて、今回はフレージングについての2回目ということで「言葉のつながりを考える」というテーマでお話をさせていただきます。 まず、こちらの文章を御覧ください。 『先日亡くなった妹の兄が三年ぶりに遊びに来ました』 さらっと読んでしまった、そこのあな…

フレージングについて、伝えたい言葉をつかむ、音訳

さて、前回は「ピッチカーブ」について述べました。 social-welfare.hatenablog.jp 今回は「フレージング」について書いていきたいと思います。 「フレージング」とは、音訳をする前に文章をどこで区切ったらよいかを考える事になります。では、どのように区…

ピッチカーブについて、音訳

本格的な寒さが到来しましたね。。。 新米音訳者の私の街にも朝は霜が降りるくらいまでになりました。 音訳という声を出す立場としては、喉や鼻など体調管理は特に意識したいですね。 さて、今回は「ピッチカーブ」というものをご紹介させていただきます。 …

間って何?(音訳)

間(ま)というと、普段の会話でも言葉と言葉の間に間をどれだけ置くかということはとても重要で、その間の取り方によって相手に言葉以上のものを伝えることもできます。音訳においても間(ま)はとても重要です。 音訳における間の役割は「内容(項目)の変…

ピッチとピークって何?(音訳)

音訳テキスト 音訳入門編―視覚障害者用録音資料製作のために メディア: 単行本 みなさんは「ピッチ」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。 私の場合、音訳を始めるまではピッチという言葉を「(長距離ランナーに対して)もっとピッチを上げろ!」という熱血…

音訳のアクセントについて

アクセント、気にされたことありますか?? 関西弁、博多弁、名古屋弁なんてありますが、どれも地域から伝わる独特なアクセントやイントネーションを使用しています。私は結構そういったそれぞれの地域の良さが伝わる方言は好きですが、音訳においては基本的…

【社福対策】福祉事務所について

福祉事務所についての問題です。 実際に社会福祉士の第28回の問題でも福祉事務所が取り上げられていました。 問題 次のうち、適切なものを一つ選んでください。 1.都道府県及びその町村において、条例により福祉事務所を設置することが義務付けられてい…

成年後見制度 その1

成年後見制度をご存知でしょうか。 何となく文字から成年している人が後見する制度というのは読み取れるかと思います。ざっくり言うとこの制度は判断能力が衰えた本人を援助して、その人の権利を守るために用意されたものです。 具体的には、高齢者で認知症…

音訳練習 発音の基本

発音の基本として母音の練習を毎回やっています。 その際にイメージとして口の開き方、舌の位置、唇の形などを意識すれば良いのかについて簡単に記載していきます。 その前に音訳するときの声の大きさは通常会話するときの声量とは異なります。 イメージとし…

【社福対策】介護給付費に不服があるときは

まず、介護給付費について調べると以下の説明が出てきます。 『介護給付費は、介護報酬とも言います。 介護サービス事業者は、提供したサービス対価のうち、介護保険給付分を、介護報酬を基準に請求します。介護給付費単位数表でサービス・施設ごとに定めら…

【社福対策】生活保護の申請と不服時の請求先

年金収入のほか家族の扶養、その他の収入や資産の活用を行ってもなお最低生活水準に届かない場合には、申請によって生活保護費の給付対象(非保護世帯)となります。 生活保護の申請は、福祉事務所と言われるところで申請することになります。福祉事務所は、…

【社福対策】介護認定審査会と介護保険審査会について

介護保険サービスを利用するために市町村へ申請をして要介護認定を受けることになります。認定調査と主治医意見書をもって一次審査(コンピュータ判定)を行い、さらに二次判定では介護の手間にかかる審査判定と介護認定審査会としての意見が出ますが、ここ…

介護ヘルパーさんは何でも屋ではありません その4

さてさて、介護ヘルパーさんは何でも屋ではありませんシリーズは今回で最後です。私自身も何でも屋ではないということは知りつつも、じゃあ実際に何ができないのか、その判断基準はという点については明確な説明ができませんでした。参考図書の本を図書館か…

介護ヘルパーさんは何でも屋ではありません その3

さて、 ブログ記事「介護ヘルパーさんは何でも屋ではありません その2」では、 基本的に依頼できることは ”その人の生活に必要不可欠なこと”というのが可・不可を判断する基準の一つであることが理解できたと思います。 【ROYCE'】 ロイズ クリオロチョコレ…

介護ヘルパーさんは何でも屋ではありません その2

それでは介護ヘルパーさんにどんなことは頼むことができて、どんなことは頼むことができないのでしょうか。面白いのでクイズ形式で以下に記載していこうと思います。(そのほうが私自身も覚えることができます。笑) 問題 この中で介護ヘルパーさんに頼める…

介護ヘルパーさんは何でも屋ではありません その1

さて、今回は介護ヘルパーさんについてです。介護ヘルパーという文字面から”何でもしてくれそう”というイメージを持ったあなた!何でもしてくれると思ったら大間違いです。正しい知識を持って、ヘルパーさんとお互いに気持ちの良い、適切なヘルプを受けまし…

【社福対策】国民健康保険料に不服があるときは

はじめに。。。 音訳の流れでいきなりタイトルのような記事を上げて戸惑う方もいらっしゃるかと思いますが、社会福祉士の勉強もしているので自分の記憶に残すため、スマホで何度も繰り返して振り返るためにも勉強中に気になることをブログで取り扱っていこう…

音訳練習 発声について

これまでのブログで視覚障害者について記載しました。 これから実際に、音訳をする前の準備について書いていこうと思います。 まずは呼吸と発声についてです。声のもとは息です。音訳については特別に多くの息を必要とするわけではありませんが、声の原動力…

視覚障害者について その2

「視覚障害者について その1」では、具体的に視覚障害の様々な特性や点字が読める人の割合などについてふれてきました。今回はその2ということで視覚障害者は普段どんな方法で情報のやりとりを行っているのかについて考えます。 まず、視覚障害の方で耳が…

視覚障害者について その1

さて、 これまで音訳とは? というお話をしてきましたが 今回はその音訳を必要とする視覚障害者についてのお話です。 皆さんの中で 視覚障害者と聞くと漠然と「目が見えない方」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、視覚障害者の方でも様々な状態の人がい…

音訳と著作権について

音訳は「そこに書いてあることを正確に、聞き手が聞きやすい、理解しやすいように声にすること」という点については前回のブログ記事でご覧いただけたかと思います。正確に、と記載したとおり一言一句、そこに書いてあることを声にするわけですから当然、勝…

音訳ってなんだろう?

音訳と書いて「オンヤク」と読みます。 これは視覚障害者のために、文字や図などを声に出して読むことです。 書いてあるものを読むという点においては朗読と変わらないのでは?とお思いの方、音訳と朗読は全く異なります!実際に自分自身でも挑戦したので間…

音訳練習 シャ行/タ行

おはようございます、今日からまた一週間始まりますね! 音訳練習の動画をアップいたしました、よろしくお願いします 音訳練習 シャ行 音訳練習 タ行 (今日のブログ、手抜き感丸出しですみません…笑。)

火の用心。

おはようございます、土曜日の朝いかがお過ごしでしょうか。 ちょっと早く起きて、秋晴れ、JAZZを流しながら読書。これ最高です。 さて、今日は火災予防についての記事ではなく福祉や介護などの対人援助についてです。 みなさん、普段のお仕事で燃えるのはよ…

音訳者の”聖書”を買ったというお話

音訳者には無くてはならない必需品。 そうです、日本語アクセント辞典を買いました。 色々な出版社さんから出ておりましたが、最終的に身近な関係者さまからのご意見を聞いて、「三省堂 新明解日本語アクセント辞典第2版CD付き」にしました! 中身はお見せ…

音訳練習(サ行)

さてさて、お次はサ行の練習です。 どうしても聞いていて「朗読」になってしまっている部分があるなぁ、と感じるところがあります。。。 ・おじさんはさいふからすしのだいきんをしはらった ・しおとこしょうでスープのあじつけをします ・さんぼんすぎのと…

音訳練習(キャ行)

おはようございます。 早速、ブログの更新が3日(3回)で一瞬途切れてしまったので、完璧なまでの三日坊主を披露してしまいましたが、ご安心ください。音訳の練習は継続してます! さて、今日の練習動画は「キャ行」です。 ・きょうはおきゃくさまにロール…